WDT有効化
カテゴリーアーカイブ: PIC
個人的に注目のPIC
今日、秋月のサイト見ていて見つけた、よさそうなPICを2つ。
PIC ECCPをシングルPWMとして使う
ECCPはHブリッジのPWMドライバとして、フルブリッジ、ハーフブリッジで使用できますが、通常のCCPと同様にシングルチャンネルのPWMとしても使用できます。そこで引っかかったことを忘れないうちに記述しておきます。
PIC18F2480/2580 (28PIN ECAN)
CANコントローラ内蔵の28pin(秋月で販売されているのはDIPのみ)の新しいタイプのミドルレンジMCUです。
PIC16F1829の入力レベル切り替え
さっき、気が付きましたが、入力ポートがビットごとにシュミット入力かTTL入力どちらかに切り替えできます。
PIC16F1829
PIC16F1823では、I/Oが数本足りないとか、TIMER/CCPが足りないという場合、ピン数が20pinと少し大きくなりますが、価格も手軽で重宝するMCUです。
PIC18F25K22
またまた、いいのがありました。XC8が使えるようになったので、PIC16F、18Fはなんでも使えるよになりましたね。USARTが2つついた低価格な18F MCUです。
PIC16F1823
最近、Arduinoばかりだったので、新しいPICはほとんど知らなかったのですが、秋月電子のサイトを見ていて、新製品のところで、いいのを見つけました。