さっきまで調子よかったのに、急にダブル録画でノイズが出るようになり、あせりました。不具合の原因は単純なことだったのですが…
昨日、22時頃に、数時間前に録画したものを視聴していると、本編が終わって、CMになったあたりからノイズが出始めました。
いやな予感がして、その前の録画番組を見たら、20時ぐらいから録画したものすべてにノイズが入っていました。
で、いろいろ試していたら、1ch録画、視聴は問題ないのですが、2ch、3chと同時に録画や視聴するとノイズが出ます。チューナやONUを再起動しても治らない。
返却のために既に箱詰めしたIS1050を戻そうかと思っていた時、その前に何かできないか考えているうちに、HUBを通さないで直結してみようと思いつき、直結したら改善しました。
うちのLAN構成は図のようになっています。この状態でついさっきまでは問題なく動いていました。
最初は5ポートHUBの故障を疑ったのですが、ほかのHUBに変えても改善せず。
で、新RECBOXを外してST-3200だけHUBに残して試してみたらうまくいきました。
実は、それまでずっと新RECBOXの電源を入れっぱなしだったのですが、夕方、電源をOFFにしていたのでした。
通常、問題ないと思うのですが、電源の入っていない新RECBOXがネットワークに干渉していたみたいで、新RECBOXに電源を入れたらあっさり解決しました。これがHUBの省電力機能などのせいなのか、新RECBOXの問題なのかわかりませんが、ダビング時以外使わないので、使わないときはRECBOXのLANケーブルをはずしておかないといけません。図の8ポートHUBの方に新RECBOXをつなげば大丈夫かもしれませんが、後日試してみます。
旧RECBOXとIS1050の時は、電源が入っていないRECBOXをつないだままにしていても、転送速度が落ちるようなことはなかったと思いますが、逆に気が付かないだけで、パフォーマンスが落ちていたかもしれません。
いずれにしても、ST-3200の問題でなくてよかったです。
幸い、録画に失敗した番組は後日リピート放送があるので、録り直しができます。
お疲れ様です。
色々ありそうですね。
何はともあれST-3200の不具合じゃなくて良かったです。
私のほうは、水曜日の午前中に光テレビのショッピングから申し込みました。
HDDは何個か余分があるのでそちらを使用する方向で、あと怖いので、補償付けて¥21800?で購入。
何事もなければ10日以内に届くかな・・・と高をくくってたんですけど・・・
今日の午前中に届きました。。。。は・はやい
なのでIS1050→BDへ急いで焼いてる感じです。
(いざやると遅いですね。。やはり)
月末までに色々評価してIS1050を返品しないとレンタル料をとられるので今週末に色々やってみようかと思います。
あとDixim BD Burnerが2011のものなので、バージョンアップしないと・・・・
便利にするには先行投資が嵩みますね。
色々参考になり感謝しています。
何かお気づきの点がありましたら記述します。
在庫があると、翌日には発送されるみたいです。
BD焼きだと、50GBメディアで、30分番組の場合、24本程度しか一度に焼けない上、4~5時間かかると思います。
本当はRECBOXに一旦全部移すと、ダビング中は放置できるので楽なんですけどね(ただしその間予約録画できませんが)。
私は夜中から朝方~午前中に予約入れないようにして、何日かに分けて一気にRECBOXへダビングしました。
ST-3200では録画や再生に関係なくBD焼きできますので、もう少しの辛抱ですね。