この「WSN356 4桁7セグLEDアダプタ」基板は何点か不具合があります。製作秘話、というか失敗談を暴露します。
本来は、コモン信号をトランジスタでドライブできるようにしたかったのですが、回路を誤まり、そのまま製造してしまいました。ごく短時間で書いたのと、簡単な回路だったため、油断していました。
今回、回路図CADで、チップトランジスタのシンボルを、通常トランジスタのシンボルのピン並びと合わせたものに作り変えたのですが、それがミスの元です。
あと、基板背面はシルク印刷がないため、パターンで基板番号を入れたのですが、ミラー反転するのを忘れたため、文字が裏返しになっています。これはかっこ悪いですねぇ~。
結局、電流制限用抵抗器がついて、ピン配列がabc…順に並んで、配線しやすくなるだけの基板になってしまいました。
元々、対象の7セグメントLED OSL40562はピン配列がDIP形状なので、ブレッドボードに直接させるため、この基板の価値は半減、ということで、半額で販売しています。
ブレッドボードで電流制限用抵抗器を8本つけると結構なスペースが必要なので、それなりに利用価値はあるとおもいますが、そんなことでよろしくお願いします。
当基板のページ↓
http://www.wsnak.com/kit/item2013/itemPage/356/index.htm