マツダとスズキの販売店に行ってきました。

実車をみて、見積もりをもらうために、9/29(月)にディーラーに行ってきました。気になっていたことを見て、説明を聞いてきました。

●ハスラー、フレアクロスオーバーの納期は?

購入予定の人は気になるでしょうが、熊本での話ですが、今日(9/29)現在で、話を聞いたところ、どちらも1~1.5カ月ぐらい、2カ月はかからないだろう、ということでした。色による納期の差はないそうです。

●携帯リモコンは何個付属?

携帯リモコンは2個つくそうです。スペアを1個つくると、1.5~2万円程度だそうです。イモビライザとリモコンを整合させるための登録作業などが必要なので、あとから追加する場合は、車、既存のリモコンも全部登録しなおす必要があるとか。マツダの方は、1個ぐらいサービスでつけてもらえるようなニュアンスでした。購入直前に交渉ですね。

●ACCスイッチは?

キーレスなので、ACC(アクセサリ;エンジンかけないで、電装品が動く状態)はどうやるのか聞きました。スタート/ストップボタンをチョンと押すとACC ONと表示されてその状態になります(エンジン始動時は長押し)。

あと、アイドリングストップの時にETCが再起動される恐れがあるとカタログにあったので聞いてみましたが、基本的にはアイドリングストップの際も電装品は作動しているので電源がきれたりすることはほとんどない、とのこと。そりゃそうですよねぇ。

●ペダル回りは?

昔の軽自動車はペダルが小さくて貧弱でしたが(そういうのしか見たことないだけかも)、ハスラー/フレアクロスオーバ―のは大きくもなく、小さくもなくちょうどいい感じでした。その辺も見たかったのでじっくり見てきました。特にペダルに補助部品をつけたりする必要もなさそうです。

●バッテリの寿命とアイドリングストップ

鉛バッテリ(アイドリングストップ用というのがあるらしいですが、いわゆる普通の鉛バッテリ)とリチウムイオンバッテリの2つが載っています。リチウムイオンのほうは、動力には関係なく、車内の電装品用だそうです。

寿命が気になったので、車検の度ぐらいに交換しないといけないか、聞いたのですが、それほどでもないみたいです。

アイドリングストップして、再起動しないというのが心配だ、と話したら、そういうことはあまりないとのこと。でも心配ですね。鉛バッテリが劣化するとセルの回りがわるくなるなどで、起動に失敗することがあるかも。通常の車よりも鉛バッテリの寿命には気を使ったほうがいいでしょうね。

●スピードメーター

写真などでは、小さくて、奥まってみえたのですが、実際に見るとそうでもありませんでした。それと、カタログにはないですが、メータの周辺にいっぱいインジケータがあって(消えているときは何があるのかわからない)、点灯するとカラフルです。たとえば、パーキングブレーキがかかっているときとか、半ドア、アイドリングストップOFFなどのインジケータがあります。

●内装

シートは少し硬いような気がしましたが、ゆったりしているようでした。パイプカラーリングが恰好いいすね。試乗者は青のツートーンだったので、インパネは白でしたが、短時間で気が付かなかっただけかもしれませんが、気になりませんでした。

全体的に安っぽさは感じませんでした。

●小さい字が...

ボタンの表示とか、インジケータのアイコンとか、小さくて、私はメガネをかけないと見難いかな。運転時はメガネなしでいいんですが、小さい字の表示が多いので、そこがちょっと難点です。メガネかけっぱなしでも運転には支障ないのですが、必要ないときは外しておきたいので、それがこまりますね。カーナビとか付けても同じですね。画面が大きくなったとはいえ、情報量が多いので字は小さいし。

●新型CVT

スズキの商談スペースのテーブル横に大きなテレビモニタがあり、そこで常時、車の宣伝やエンジンの構造などを説明する番組が流れていたのですが、見積もりを待つ間、それを見ていました。そこで、CVTの説明が。

プーリの幅を変えてVベルトのかかる部分の直径を変えることにより減速比を無段階に変更する、という方法は、昔からある方法で知っていたのですが、スズキの新方式は、アクセルを踏むと、エンジンの回転数は一定で、変速比を小さくしていくことで、速度を上げるそうです。40km/hまではエンジンの回転数は同じです。で、従来はそれ以上の速度だと、エンジンの回転数を上げないといけなかったわけですが、スズキの方式は、40km/hを過ぎると、動力側のギア?がハイに切り替わり、プーリの減速比が最大に戻り、そこから同様にして80km/hまで減速比の変化によって速度を変えます。つまり、40km/hで切り替えが発生するものの、80km/hまではエンジンの回転数は同じ、ということです。で、80km/hを超えるとそこからエンジンの回転数が上がっていく。こんな仕組みは知らなかった。40km/hでハイ、ローが切り替わるので、わずかながら不連続点があるはずです。意識していれば気づくかも。試乗後にその番組を見たので、試乗中はわからなかったです。

スピード上げるには、エンジンの回転数を上げると思っていたのですが、実際は変速機で複雑なことやってるんですね。

●値引き

それぞれ1箇所ずつしか回ってませんが、どうやら、メーカ(あるいは域内のディーラ)で値引きの金額が決まってるみたいです。どちらも本体値引き+ディーラーオプション3万円分値引きです。結局、現金で3万円分は引けないが、その分、デーラーパーツで割引するということですね。それとは別に本体値引きがありますが、こちらは現金値引きです。どちらのディーラーでも、購入金額を最少にするためには、ディーラオプションをぴったり3万円にすることです。

グレードや2WD/4WDの違いによる現金値引きの額は変わらないみたいです。

やはり、マツダの方が少し本体値引きは大きいです。人気車種だからどちらも値引き額が決めてあるのでしょう。だた、マツダのほうは、ターボは最上グレードにしかないので、スズキのGターボのようにグレードを落として安くするという選択ができません。ルーフレールも私は不要なのですが、標準でついているので、その分、スズキより高くなっています。いらないから外して安くしてくれと言いたいところですが。

スズキの方は、最初見積もり書作ってもらうと、本体値引きが0円になっていたので、全然引いてもらえないの?と聞いたら、引きますと言ってすぐに見積もり作り直してくれました。言わないと引いてくれなかったのかなあ。ネットでは全然引かないといううわさがありましたが、そんなことないでしょう。ただ、額はしれてますが。金額を書くのはなんですが、スズキはディーラーオプション値引き金額より少し上、マツダはその倍より少し上、といった感じです。

あ、そうそう、スズキの方は、端数は調整します、と言ってましたね。どの程度を端数とするのかが問題ですが、どちらもそういった値引きはまだ可能でしょう。

スズキの方は、最初はディーラーおすすめのオプションとかで勝手にボディーのなんちゃらコーティングとかナンバープレートの装飾用の枠とかいらないものが付いているので、取ってもらって見積もりし直してもらいました。今度は項目がダブっていたり、肝心のものが入ってなかったりで、間違えました、作り直します、と5~6回つくりなおしてましたねぇ。それでだいぶ待たされました。オレンジジュースとアイスコーヒーをもらいました。

あんしん何とかパック(6カ月点検とか無料オイル交換とか)が含まれていたので、できるだけ安く買いたいから、といって全部取っ払ってもらいました。

スズキハスラーはGターボ2WD、Gターボ4WD、Xターボ2WD、Xターボ4WDの4つ、マツダ フレアクロスオーバはXT 2WDとXT 4WDの2つのの見積もり出してもらいました。

2WDだと十数万安いんですよね。それでもいいかな。じっくり考えよう。

●ディーラーオプション

こちらから何も言ってないのに、初めから、マツダ、スズキともディーラーオプションが3万円分付きます。と言われました。

オプションなしで3万円分現金で引いてはくれないので、3万円分のオプション品をつけないと損です。

で一応、フロアマットと2万円ぐらいのCD/USBプレーヤ、ついでにドアバイザ(結局3万円はオーバーしてるんですが)付けて見積もってもらいました。

●ハスラー試乗

マツダはオレンジのツートーンはあったのですが、試乗車はなかったので、じっくり見せてもらいました。エンジンかけたり、シフトレバー動かしたりして、位置とか感触を確認。あと、シートとか内装とか。シフトレバー(正式にはセレクトレバーって言うんですね)のパネルの右上に小さなプッシュスイッチがあるのが気になっていたので聞いてみたら、やっぱりロックするものでした。あと、オーバードライブのボタンも確認。

そのあと、その足でスズキに行ったのですが、見積もり作っている間に試乗しますか?と言われたので、それではと、Gターボ 2WDに試乗させてもらいました。周辺をぐるっと回ってきただけですが、帰ってきたら、もうかえってきたんですか?と言われました。横にディーラの人が乗車するかと思ったら一人で行けというので、遠慮してたんですが、もっと乗ってて良かったんだ。でも試乗したのは生まれて初めてだったので、なんか落ち着かない。

ところで、カーナビでテレビが映りっぱなしになっていたんですが、走行中はテレビは見られないんじゃなかったのかな。ラジオかと思ったら絵が映ってるし。

一応、信号待ちの停止前にオーバドライブ切って、エンジンブレーキをかけたり、停止時にアイドリングがストップするとか、ちょっと強めに加速とかちょこっと確認しました。軽自動車、それもオートマは乗ったことがないのと、ノンターボも乗ってないので、違いはわかりませんが、いい感じでした。坂道とかあるとターボが実感できるのでしょうね。あと、高速道路とか。

オートマ車って、アクセル踏まなくてもブレーキ離すと動くでしょ(クリープ現象)。あれがちょっといやだなあ。一時それが付いてない車もありましたが、また戻ったんですね。

それから、ハンドルが軽いです。電動だそうですが、セラのパワステに比べても軽いですね。高速道路とかだと、油断すると大きく動かしてしまいそうで、ちょっと注意しないといけませんね。速度に応じて自動で重たくなるかもしれませんが、それは聞くの忘れた。あと、ペダルの感触ですが、遊びが少ないような。これは慣れの問題ですけど。自分の車でも車検直後はブレーキとか遊びが少なくなっているので、しばらく乗っているとまた変わるでしょう。

室内は広いです、というか、セラが狭いので余計そう思えます。そのせいか、軽自動車という感じはあまりしなかったですね。後のシートも一番後ろまでさげると、ここまで広くなくてもいいだろう、というぐらい広いです。足組んだりするのかなぁ。

●下取り

スズキの方は下取り査定しましょうか、といわれたのでお願いしたら1万円でした。他に手数料がかかるかも、とのこと。なので、車買い取りの方が条件がいいから、と下取りなしにしてもらいました。やっぱり古い車は値がつかないですね。期待してなかったけど。

●諸経費

わたしが住んでいいるところは、軽自動車の車庫証明がいらないので、その費用が掛かりません。あと、納車費用は8千円から1万円程度ですが、取りに行けばその分節約できますので、トータルで1.5~2万円ぐらい安くなります。納車費用については、マツダは、最初から引くのではなく、あとから銀行振り込みで返金してくれるそうです。

●ハスラー G(メーカーオプション付き)とXの違い

  • ホイールがアルミか鉄か
  • フォグランプが有るか、無いか
  • スピーカーが6つか2つか
  • ウィンカーがドアミラーかフェンダーか

その他ありますが、私が気になっているのはこんなところです。フォグはあとからつけられますが、バンパー部分を交換してランプをつけるので、4万円ぐらいかかります。スピーカーも2~3万します。そういったオプションを後からつけるなら、はじめからXを買ったほうがいいです。

ただ、あればいいですが、無くてもいいかな、と。そこが迷うところです。ホイールは鉄でもいいです。一番欲しいとすれば、フォグぐらいかな。なくてもいいけど。ドアミラーのウィンカーはあった方がいいような気がします。横にバイクがいるときなどは、その方がバイカーの目につきやすいのではと。

●2WD(FF)と4WD

私的な見解ですが、利点をまとめてみると

  • 雪道はあまり関係ない→2WD
  • ぬかるみもあんなり関係ない→2WD
  • 雨などでスリップしやすいところで安定→4WD
  • タイヤのヘリが4WDの方が2WDより早いそうです。→2WD
  • 4WDは車体が重い、負荷が大きいなどの理由、燃費が少し落ちる
  • 4WDのヒルディセントコントロールは単に坂道で自動的にブレーキがかかり約7km/hに保たれるだけだそうです。マニュアル車と同様、ローに入れてエンジンブレーキかけつつ、ブレーキ踏みながら下ればいいので、これは無くてもいいかな。→2WD
  • 4WDのグリップコントロールは雪道とかぬかるみで発進時の補助、無くてもいいか。→2WD
  • ESP(コーナリングの安定性を高める機能)は2WD、4WD関係なく装備。
  • EBD付4輪ABS+ブレーキアシスト、これも2WD、4WD関係なく装備。

ということで、やっぱり、2WDでいいかなぁ。今後雨が多くなるだろうから、気になるのは、3つめだけですね。

●最上位グレードならどっちか

どちらかというと、スズキのXターボより、マツダのXTかな。下位グレードならスズキのGターボしかないけど。

●ディーラオプション(10/2追記)

現金価格を最小にするために、ディーラオプションをぴったり3万円にしたいといことで、いろいろ検討。じつは、オーディオ以外につけたいものがあまりないんですよね。とくにXTだとほしいものは初めからついているし。

見積もりで、オーディオが2.8万円だったので、それを無くても、フロアマットとドアバイザーで3万円超えているので、現金価格が-2.8万円になります。

オーディオはAmazonで、カロッツェリアのUSB/ラジオが、5千円ぐらいからあるし、フロアマットも純正だと2万円近くしますが、他社製の安いものだと、5千円ぐらいで買えるので、そんなのは後から自分でつければいいかと。ドアバイザーも5千円ぐらいでありました。ちなみに、ディーラオプションは取り付け費用が入っていたりして、定価販売です。値切ってないけど、自分で用意して、自分で取り付けができれば、半額以下で抑えられます。選択の範囲も広がるし。

とりあえず、フロアマット以外はすぐにいらないので、あとから気が向いたら付ければいいし。

で、結局、一旦、全部クリアして、3万円分のオプション品を探すわけですが、3万円以上のものならあるのですが、3万円に収めて、ほしいもの、Amazonなどで購入できないものとか、取り付けが面倒なものということで捜しましが、なかなか無いんですよね。

で選択したのが、XT前提で

  • アルミホイールのロックナット
  • ナンバープレートの装飾フレームとプレートのロックナット
  • ハイドロなんとか、というサイドミラーで雨水をなじませて、見やすくなる交換ミラー

この3点で3万円ちょっととなります。全部なくてもいいんですが、まあしょうがない。

車速に感応する自動ロックとかは4万円ぐらいするのでオーバだし。カーナビはユピテルの2万円ちょっとのをつけるつもりだし。

●オーディオ、ドライブレコードなど検討(10/2追記)

後付予定の機器。まだ当分、車買えないんですけどねぇ。

  • (1DIN) カロッツェリア CD/USB/SD/チューナ​ーメインユニット DEH-790 ....1.3万円程度
  • (1DIN) カロッツェリア USB/チューナーメインユニ​ット MVH-390 ....5千円程度
  • (2DIN) カロッツェリア 6.1V型ワイドVGAモニタ​ー/DVD-V/VCD/CD/​USB/チューナーメインユニッ​ト FH-780DVD ....2.3万円程度
  • ドライブレコーダー DOD LS460W  日本語メニュー対応/ FULL HD 1080P、常時録画、夜間高​画質WDR、GPS+G-Senor ....2.1万円程度
  • カーナビ ユピテル 7.0型フルセグ内蔵ポータブルナビゲーション YPF7500-P ....2.5万円程度

ナビで、インパネに2DINで取り付けるものもありますが、あの位置は見づらいような。それにたいていオーディオデバイスが何かついていますが、ものによってはナビのアナウンスの度に音楽が途切れるものもあるみたいで、やっぱり別にした方がいいかな。

1DINのDEH-790はイルミがかっこいいです。別売のステアリングリモコン(ハンドルに後付できるやつ)がつけられるので、これいいかな。ただ、ハンドル操作の邪魔にならないか。

1DINのUSB/ラジオもいいんですが、FH-780 DVDはDVDにmp3などで保存した音楽とかも再生できるみたいなので、そういうのがいいかな。ラジオの操作などがタッチパネルになるので、その辺がちょっと引っかかるんですが。テレビモニタ付きで2.2万円ぐらいであるので、ちょっと気になります。こちらはステアリングリモコンが付くのかつかないのか。なんか、アダプタが販売されていますが、これは、純正ステアリングリモコン(ハンドルに初めから埋め込まれているもの)用っぽい。マツダ車はメーカオプションも含めて、ステアリングリモコンの付いたものはありません。

ドライブレコーダはDOD LS460W が画質が良くて、よさそうです。走っている風景を録画したものを見るのが好きなので、そういう動画の録画カメラとしても期待できます。
これ、GPSが付いていて、撮影地点のロケーションと時刻、車速も記録できるみたいです。スピード違反したら、記録されるわけですね。

————-

1:30にマツダに入って、途中少し買い物しましたが、帰ってきたのは5:00前でした。なんか、疲れた。

コメントは受け付けていません。